• 母性型ってなに?
  • ブログ
  • お問い合わせ・ご依頼
  • もっとがんばらなきゃ!と思っている経営者の方
  • 女性・部下からモテたい男性の方
  • 仕事 家庭に疲れている女性の方

競輪業界の研修に行きました。

2013.07.28

人間科学研究所の池田弘子です。

競輪って日頃勝負事に縁のない私には異世界。

当然ばっちり男社会、対象は管理職37名、全員男性。

四角張った表情で肩の上がったおじさんたち(ごめんなさい、私もおばさんなんだけど)。そこで

恒例のハイタッチ!

一瞬にして笑顔がそこここにあふれました。

研修の導入もこれでばっちり、もちろん私のテンションもアップ

ハイタッちの効果は

いつでも、誰にでも、どんな時にも使えるコミュニケーション効果絶大!なこと。

難しい小理屈は要らない。

目と目を30センチの距離であわてしまうともう逃れられない、笑うっきゃない!

この瞬間の緊張がリラックスに導いてくれるのです。

コツはスピード感が大事。

ハイタッチの極意は「先手必勝」先に動くこと

突然ですが、男と女の関係では

女はにじり寄られると気持ち悪い、こんな時は大胆に引き寄せて欲しいもの・・・

なんて話をするとおじさんたちの白い目がきらきら黒目に変わる。

男同志の雰囲気っていったんリラックスすると、一気に和気あいあいになるんですねえ。

「価値観認知ラブストーリ」のセッションでは大いに盛り上がり

グループ討議での発表も、伝えたいことが明確で、しかも話しぶりはユーモアたっぷり。話す力は90点。

競輪の組織は

審判、選手管理、検車の整備、番組(出走表)と役割分担が分かれていて、

しかも、一瞬の勝負の判定(白か黒か、ルール違反はないか)が問われる、厳しいもの。

それだけに、情報共有は必須、そのために、日頃からのツーといえばカーと解答が出る人間関係が大切なんだそうです。

まさに、競輪を支えているのは研ぎ澄まされた現場第一主義の皆さんのチームワークと日々の研鑽の賜物と感じました。

「ああ、明日でいいや」という消しゴムで消せる仕事ではないんですという言葉が心に残りました。

男同士で築いてきた競輪業界も、競輪離れが若い人たちに進む中課題は大きい。

女性も楽しめる競輪もあっていいのかも・・・・・

※「母性型原理®」「母性型経営®」は株式会社人間科学研究所の登録商標です。